保険

医療保険必要派/不要派の意見まとめ(保険か投資か)



こんにちは!

最近会社の若手が保険の営業に丸め込まれて月4万円の保険(医療、がん、終身、貯蓄型)に加入していたので保険についての投稿が続きます。
前回記事:サラリーマンに5000円以上の保険は不要。今すぐ保険を見直して固定費を削減しよう。

今回は医療保険について必要/不要の意見が分かれるところについて、それぞれの派閥の意見についてまとめて紹介します。
ちなみに、私は不要派です。

この問題の難しさ

question

この問題については、どちらが正解というのはないのが難しいところです。

会社の保険営業の方とお話ししたところ、プロでも意見は分かれるようです。
プロでも意見が分かれるのであれば、素人はより判断できないということになってしまいますね。

人生は人それぞれ全く違うものであり、考え方や価値観だけでなく境遇なども異なってくるわけですから、保険の必要・不要に答えは無いということですね。

とはいえ、「意見が分かれる」という点。おおむね以下の理由がありそうです。

  • 将来、退職やケガをしたときに医療保険なしで備えることができるか
  • 国の制度をどこまで信用するか

そして、両方の意見で特徴的なのが

  • 今は制度が充実しているんだから、今のうちに投資に回して備えろ(貯金では備えきれない)
  • 将来も制度が続くかわからないんだから、今のうちに保険に加入して備えろ
    ※後から加入すると高い

という真逆の観点で語っていることだと思いました。

必要不要いずれにせよどちらの派閥の意見も正しいため、重要なのは自分はどちらの考えに近いかと、他方を批判しないということですね。

意見の紹介

それでは、本題の必要派不要派の意見をざっくりとまとめていきます。



不要派の意見

高額療養費制度があるから

収入に応じて、月の医療費の最大額支払額に上限が設けられる制度です。おおむね10万円/月が目安となります。
例えば大けがをして、1ヶ月丸々入院して手術を何度も繰り返して、医療費の請求が200万円だったとします。
このときの請求額は、健康保険制度により3割負担となりますから支払額は60万円になります。
ではこの60万円を全額支払うのかというとそうではない。というのが高額療養費制度です。
1ヶ月の医療費は約10万円が限度となりますから、それ以上の医療費は免除されます。
注意点としては、月をまたいで入院したりした場合だと2か月分とみなされて20万円払うことになる点です。

つまり、この制度があるおかげで医療費の支払いには上限があるわけだから、月々何千円・何万円も払っているのは愚かだ。
その分貯金や投資をして増やしたほうがいいというものです。

気になるのが一般家庭での保険の月額ですよね。
生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」にて公表されていました。
生命保険なども入っているようですが、参照しましょう。

年代男性女性
20代12,250円9,500円
30代19,500円12,5000円
40代19,300円13,000円
50代24,400円17,100円
60代17,500円14,500円

このような数字のようです。
50代に向かって高額になり、子供が独立したりいよいよ保険料が高額になる60代では保障の見直しなどをしているのでしょうか、金額が減っています。

同組織の調査によると、1世帯が支払う保険料の平均は月3.2万円で年額38.2万円だそうです。

上記数字は生命保険やがん保険も入っているそうですから、乱暴ではありますが3分の1にして、医療保険だけで各世帯月1万円としてみましょう。
それでも結構な金額のように見えます。

今度はこの額を投資に回した場合にどうなるかを見ればこの問いの答えに近づけそうですね。
とりあえず、毎月1万円を30年間積み立てた場合で見てみます。

1万円を30年積み立てたシミュレーション

リターンを5%にすると832万円になりました。
結構な額になりましたね。30年後のリターンは投資額の倍以上になっていることがわかります。

では同じように年代ごとに一覧化します。

投資期間投資金額リターン金額総評価額
10年1,200,000円352,823円1,552,823円
20年2,400,000円1,710,327円4,110,337円
30年3,600,000円4,722,586円8,322,586円
40年4,800,000円10,460,202円15,260,202円

このようになりました。
やはり時間を味方につけるとすさまじいですね。
30年後には投資金額をリターン金額が上回りました。

これの素晴らしい点は、30年後に退職した時点で新規の積み立てをやめても、今までの830万円が継続して収入をもたらしてくれる点です。
つまり定年後の医療費はここから支払えば良いだけでなく、何も無ければ勝手に増えていくということになります。
※取り崩し時の税金も考慮してね!
表を見れば明らかですが、貯金ではなく投資であることが最重要です。貯金では備えとして月1万円では足りません。投資が嫌なら保険に入ったほうがいいです。

10年間積み立てた時点でも150万円ですから、15か月分の高額療養費制度の医療費を支払うことができるようになり、20年後には41ヶ月分、30年後には83ヶ月分の医療費が用意できたということに等しいです。

こう考えると、確かに掛け捨ての医療保険は何も無ければリターンは0ですが、積み立て投資をしておけば丸々リターンとして増えて戻ってくるわけですから、不要という考えにも納得はできます。

個人的にこの考えの唯一の欠点は、「最初の10年の間に何かあったらどうするの」ということだと思います。
まだ積立額は低いし、若いうちは給料低いし。

ということで、最初の10年間だけは「最低限」の内容で2千円くらいで医療保険に入ることを強くお勧めしたいです。

フラットな立場で無料で保険を提案してくれるので、一度無料相談をしてみることをお勧めします。

私自身もこの考え方で最低限の医療保険に加入していました。
今は30代になり、貯蓄も十分に増えたので解約しましたが。

そもそも3割負担だから大した金額にならないから

こちらは割と単純です。

先述の「高額療養費制度」もあるし、そもそも3割負担なのだから日本においては医療費は大した額にはならないというものです。

すでに給料から保険料として月数万円を引かれているわけだから、そこからさらに数万円を上乗せで掛け捨ての保険に投じるのは無駄。

たしかにこちらも一定の納得感があります。

保険料を給料から10%弱引かれたうえで、さらに個別の保険に加入するのはやりすぎな気もしますね。


以上が不要派の人が掲げる意見の代表的な部分でした。

確かに言ってることについては納得できる部分も多かったと思います。



必要派の意見

高額療養費制度はいつ改悪されるかわからないから

先ほど紹介した高額療養費制度ですが、この上限額や適用収入がいつ改悪されて保障が得られなくなるかがわからないからというものです。

たしかに、最近では高齢者の医療費負担が2割から3割に増額しました。
年金に目を向ければ、今後このままいけば日本の年金の支給額は上がっていくと答える人はいないと思います。

それと同様で、高額療養費制度もいつ改悪されるかがわかりません。
10万で済んでいるものが、12万や15万と挙がっていく可能性も大いにあるでしょう。

だから、今のうちに医療保険に入っておくのがいいというものです。
※医療保険は終身の場合早めに入るほどトータルの支払額が少なくて済みます。

先進医療にも適用できるから

例えば難病や難しいガンなどに掛かった場合、通常の治療とは異なり最新技術を用いた装置や設備、薬を使っての治療になります。

これを「先進医療」なんて呼称するのですが、今の日本の保険制度では先進医療については保険適用外です。

つまり100万円かかったら100万円を払わないといけません。
この高額の医療費に耐えられないから保険は必要というものです。

先進医療については、現時点では使えるものはほとんどないのですが、今後技術が進んだ暁には様々な先進医療が登場し、病気やケガの治療の選択肢に入ってくると思います。
今は先進医療は全体の治療の1%前後なのでほとんど使うことはありません。

先進医療がもう少し一般化すると、現在は数十円~数百円の「先進医療特約」の価格も上がっていくことは容易に想像できますから、今のうちに料金固定の終身で入ってしまえというのは納得できます。

60代とかで加入しようとすると月の保険料がバカ高いから

現在20代~40代くらいの人は正直保険はいりません。というのは必要派の人の中にも一定数いるようです。

彼らが見据えているのは60代や70代になったときです。
今、我々は基本的に健康体なので保険なんて無駄な出費程度にしか感じていないと思います。

しかし、現役から退いた後はどうなるでしょうか。
体のあらゆるところに不調を来たし、病院の世話になることも大きく増えるでしょう。

このタイミングで医療保険に入ろうとすると、月の保険料が2万とかになってしまいます。

定年後にこの出費には耐えられないから、医療保険に早い段階から入ったほうがいい!
医療保険は掛け捨てだろうが終身だろうが、早く入るほどトータルの支払いは安くなるんだ!

というものです。
これについても特に違和感なく納得することができます。

それぞれの意見について

ということで、必要派と不要派の意見を見てみました。
どちらにも納得のいく部分があったと思います。

確かに、保険が本当に必要になるであろう60代や70代に向けて今から入って月の支払いを安くするというのにも納得は十分にできますし、今後の国の制度が信用ならないのも理解できます。

反対に、とりあえず直近では国の制度が優れているんだから今のうちに投資とかに回して、いざなくなったときに備えればいいじゃんというのも同様に納得できます。

では自分はどうするか

では、自分はどう考えるのかというのが最終的なポイントです。

先ほど1万円を30年間積み立てたら830万円になることを示しました。
この830万円という金額は60歳以降に保険に入りたくなった場合で考えると、月2万円の保険料を415ヶ月支払うことができる金額です。

つまり、後から保険に入りたくなったとしてもそこまでの積み立てが巨額なので何とかなる可能性が高いと言えそうです。
健康である内は更に積み立てていけば資本は大きくすることができます。

このように考えたので、私は終身の保険には入らずに直近の10年のみ保険に加入して貯金がある程度貯まるまで待ちました。

投資の可能性に掛けたということですね。

この「投資の可能性」とはもちろん大きく元本割れするリスクがあります。

よって、医療保険に関して必要か不要かというのは突き詰めて言えば

  • 将来ケガをするかどうかはどうでもいい。必ず病院の世話になる時は来る。
  • その時に備えて、保険で備えるか投資で備えるか。
  • 投資で元本割れすることが嫌なら、すぐにでも保険に入ったほうがトータルの支払いは少ない。

こういうことが言えると思います。

以外にも、保険に入るかどうかの判断は「入院しそうかどうか」ではなく、「投資の元本割れリスクに精神的に耐えられるかどうか」ということのほうが重要であるという話でした。

元本割れのリスクに耐えられない、下落局面で売ってしまいそうという人は、今すぐに保険に入ったほうがいいです。
早く入るほどに保険の支払額をトータル金額で減らすことができます。

まずは保険の無料相談で、「何に備えるべきか」「どれくらいの保証がいるか」を無料で聞いてみることを強くお勧めします。



-保険
-